Editorial Design

『最新情報I』『最新情報I 学習ノート』本文フォーマットデザイン

『最新情報I』本文フォーマットデザイン

『最新情報I』は、高等学校で使用される情報科の教科書です。

本書では、本文フォーマット全体のデザインを担当しました。全ページオールカラーの4色刷りで構成し、6章それぞれに固有のテーマカラーを設定しています。章ごとに扉やタイトルの色を変えることで、学習の進行や構成を視覚的に把握しやすくし、ページを開いた瞬間に「いまどの章を学んでいるか」が直感的に分かるよう工夫しました。
情報科の教科書は、図表・英語のルビ・注釈・例題・要点・確認問題など、情報量が非常に多く複雑になりがちです。そのため、本文設計では読みやすさと整理性を最優先に、要素の階層や余白、色のバランスに細心の注意を払い、どの項目にも自然に目が導かれるレイアウトを目指しました。
また、本文フォーマットに加え、「はじめに」「情報で使用する単位」「著作権の権利の概要」「記号とローマ字」「索引」など、付録ページのデザインも一貫して制作しています。これらのページでは、本文との統一感を保ちながらも、補助教材としての機能性と可読性を重視しました。
学びの場で日常的に手に取られる教科書として、知的で落ち着いた印象を保ちつつ、使いやすさと視認性を両立させたデザインを心がけています。

クライアント:実教出版 様 著者:萩谷昌己 様


『最新情報I 学習ノート』本文フォーマットデザイン

『最新情報I 学習ノート』は、『最新情報I』に対応した学習補助教材であり、教科書で学んだ基礎内容の理解と定着を目的としたノート形式の教材です。

本書では、本文フォーマットと解答フォーマットの両方をデザインしました。本文は2色刷り、解答ページは1色刷り仕様とし、学習現場での使いやすさと印刷仕様上の効率性を両立させています。
見出しデザインには、教科書『最新情報I』で採用した要素を踏襲し、シリーズとしての統一感を持たせています。一方で、書き込み式教材としての使いやすさを重視し、解答欄や補足部分の色を変えることで、学習者が自然に視線を動かし、手を動かしやすい構成としました。
本文フォーマットでは、教科書の該当ページ番号や用語の解説をわかりやすく整理し、学習の流れが途切れないよう配慮しています。解答フォーマットでは、解答欄・解説欄・補足情報を明確に区分し、フォントの強弱や見出しのあしらいによって情報の優先度を直感的に把握できるよう設計しました。
学習者が書き込みを通じて理解を深めていくプロセスを支える教材として、ページ構成のリズムや視線の流れに細やかな配慮を重ね、長時間の学習でも集中を妨げない落ち着いたデザインを心がけています。

クライアント:実教出版 様 編者:実教出版編修部 様